GR Xmas Camp (2014年12月23日~25日)

静岡ジムラッツが主催するGRCamp1日目が終了しました。
NBAスパーズが行っているストレッチ、サーキットメニュー、ハンドリングドリルなど普段とは違う環境、違う仲間と楽しく集中してやっていました。
その後のゲーム形式の練習や4対4も自分の役割を考えてやっていたと思いますがもう少しチャレンジしてもいいのではと感じる所もありました。
でも、良く話を聴き集中してます。
何かを掴み一歩前に進む事の出来きる様にしてもらいたいです。
自分達で感じとったものを少しでも活かせて行けるように2日目に繋げて下さい。

 


堺市の美原体育館での2014クリスマスカップに招待され、狭山西との合同チームで参加しました。

この体育館は暖房完備で観戦するには快適な空間でしたが、審判をするには少しあつかったです。

また、今回は、現チームで活動して一番最低な出来で......

もう一度、各自で気持ちの切り替えと何をするべきなのかを考えないと試合をする意味がないと感じます。

自分のためでもあり、チームのためでもあり、協力してもらっている保護者のためにも全力でチャレンジする姿をこれから見せて欲しいと思います。

指示されないとできない、少しのことでパニックになり普段通りの力が出せないのは、僕の指導者としての力不足が大きいと実感しています。

練習や子供たちとの会話の中でどうすれば普段通りの力を常にだせる選手にしていけるかを考え勉強し今後の指導に反映していけるようにしたいと思います。

最後に招待していただいた関係者の皆様、交流して貰ったチームの皆様、審判などお世話になった皆様ありがとうございました。

また、協力していただいている保護者の皆様ありがとうございました、最近不甲斐ない試合を見せてしまって申し訳ありません、勉強し少しでも前に進み次のレベルに子供たちをもっていけるように真剣に今後も指導していきますので今後も宜しくお願いします。

子供たちは、自分に厳しく責任を持ち出来ないことを放っておくのではなく出来るまで考えチャレンジし自分なりのやり方でも良いのでしっかりと一歩づつ前進していけるようにしましょう....やれるのにやらないのは本当にもったいないことだよ!そしてやりにいかないと何も変わらないよ!そして考えてプレーしようね!

今回の優秀選手賞は、狭山西の龍之介(漢字あってるかな?)君(6年生)が選ばれました。


 

第五回アキノカップ結果(三位)

12月14日(日)に開催された第5回アキノUDAカップに和歌山県のチーム と合同チームで参加してきました。

結果は、3位でしたがミスを重ねての準決勝で敗退してしまいました。

戦う姿勢が前に出ていなかったのが一番残念でした。

雪の降る中精一杯応援して下さった保護者の皆様には大変がっかりさせてしまい申し訳ありませんでした。指導不足でした、この試合で得た課題を練習に活かしたいと思います。

今回の優秀選手は、斎木皇明君(4年生)でした。

プレッシャーの掛かる中、確立良くシュートを決め小さい体で大きい上級生に体を張り止めてくれてました。

次は、自分でチャンスを作りシュートまで行ける様に練習しましょう。

上級生は、自分の役割を理解して試合で活躍出来る様にしましょう、下級生が目立って優秀選手を獲得する様では何の為の上級生なのか疑問です。もう一度切替考え全てにおいてやりに行くことをしましょう。

最後になりいましたが、今回お世話になりました大会関係者・大会参加チームの皆様・応援した頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

 



 

 


静岡ジムラッツ主催のGR Xmas Camp in 愛川 2014に今年も以下の8名が参加します。

 

木場 稜斗(中1)・斎木 元徳(中1)

土井 海吏(6年)・夏原 陽平(6年)

伊東 我矩(6年)

楠田 竜暉(5年)

斎木 皇明(4年)・櫻井 一気(4年)

※各自が目標を持ち積極的に練習に取り組み周りへの気遣いなどバスケ以外の所も学び次のレベルへ行けるように全てに全力でチャレンジしてください。

※25日CAMP終了後にウインターカップ(高校)を見学に行きます。

 ・高校生の熱い戦いを見て目標にしてもらえばと思います。

 


 

第2回津工業ミニカップ(2014年12月7日(日))

津工業ミニカップに出場しました。大事な所でミスや連携の悪さが出て負けてしまい、悔しさの残る大会にないました。

この大会で得た課題を練習していきましょう!各自での反省と取り組む姿勢の変化に期待します。

大会でお世話になた方々、保護者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

今回の成績は3位でした。次のレベルへ常に前進しましょう

 


11月14日(金)に開催して頂いた、第2回Tクリニックの模様が松阪夕刊三重新聞に掲載されました。


お問い合わせ先

B-PHANTOM

rikuto3050@gmail.com

090-5616-3320


B-PHANTOM BASKETBALL SCHOOL生募集中

当、SCHOOLは、他チーム在籍の方でも、技術指導など実施します。

チーム練習のない時などに参加してもらてもOKです。

対象者は、小学1年~中学3年の男・女です。

興味のある方、技術の向上を希望する方は、一度ご連絡ください!